社会福祉法人 仁生社         

江戸川メディケア病院

リハビリテーション科

リハビリテーション科
ご紹介

江戸川メディケア病院リハビリテーションセンターは、2018年6月に開設しました。
一般急性期から回復期、地域包括ケア、そして介護保険分野までふまえ、医療から福祉へつなぐ役割も担う多種多様な地域リハビリテーション(メディケア)を提供致します。
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)がチームを組み、地域医療に貢献すべく、使命感をもって、スタッフが一丸となって取り組みます。

理学療法部門

理学療法では中枢神経疾患や整形外科疾患、内科疾患の方に対し、座る・立つ・歩くといった基本動作能力の再獲得を目的としたリハビリテーションを提供します。
個別に関節可動域訓練や筋力増強訓練などの運動療法や、温熱等の物理療法を行い、身体機能の改善に努めます。

理学療法部門

理学療法部門

作業療法部門

作業療法では食事・排泄・入浴といった日常生活活動や、仕事・家事などの生産活動のほか、余暇活動を分析し、治療に用いています。
身体または精神の障害に対し、動作能力や社会的適応能力の改善を目指し、リハビリテーションを提供します。

作業療法部門

作業療法部門

言語聴覚療法部門

言語聴覚療法ではコミュニケーション機能に障害のある方や飲み込む機能が低下した方に対し、専門的な訓練を提供しています。
対象となる主な障害は、失語症、失認、失行、記憶障害などの高次脳機能障害、構音障害、摂食・嚥下障害などです。

言語聴覚療法部門

言語聴覚療法部門

リハビリ内容一部ご紹介

IVES
(治療的電気刺激装置 随意運動介助型)
(Integrated Volitional control Electrical Stimulator)

筋肉収縮時の電気信号を読み取ると同時に増幅して筋に電気刺激を与えることができるため、筋力低下を主とする麻痺のある手・足に対し神経の再教育、機能の回復を期待し訓練に取り入れています。

IVES

リハビリ内容紹介IVES

ADL・IADL動作獲得訓練

上肢機能・高次脳機能向上を目指し、様々な物品を用いながら訓練を実施しています。患者様への自主トレとして貸し出しも行い、リハ時間以外にも積極的に訓練を行って頂いています。

ADL・IADL動作獲得訓練

ADL・IADL動作獲得訓練

ADL・IADL動作獲得訓練 物品

ADL・IADL動作獲得訓練 物品

言語・高次脳機能訓練

入院後から言語・高次脳機能面を評価し、効果的な訓練が行える様に取り組んでいます。病棟でのコミュニケーション手段の確立から、退院先での継続的なリハビリに繋げられるような取り組み、復職・社会復帰を見据えた介入を行っています。
御家族への情報提供も適宜行っています。

言語・高次脳機能訓練

言語・高次脳機能訓練

訪問リハビリテーション

在宅での生活に不安、外出が大変である方のご自宅に、理学療法士が訪問し、リハビリ、環境調整、精神的サポ―トなどを行います。
主治医、ケアマネージャーなどと連携して、利用者様とご家族の主体性に沿って、ご自宅で安心・安全に生活が送れるように支援します。

※対象患者:当院退院患者のみ、3ヶ月間

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション

当院の取り組み

  1. 経験豊かなスタッフ
  2. 多くの医療機器を導入しリハビリ時間も長く確保
  3. 地域に貢献出来るスタッフの育成

スタッフ育成

  1. リハビリテーション医との症例検討会  
    毎週(火)11時~
  2. 科内勉強会  毎週(土)12時~
  3. 有志勉強会  随時

1.リハビリテーション医との症例検討会

リハビリテーション医との症例検討会

2.科内勉強会

科内勉強会の様子

3.有志勉強会

有志勉強会

スタッフ構成

スタッフ紹介 2022年7月時点

理学療法士(PT)19名
作業療法士(OT)5名
言語聴覚士(ST)3名

1-3年目 8名
4-6年目 2名
7-9年目 5名
10-20年目 10名
20年目以上 2名

各種資格保有者

2022年1月現在

その他各治療手技の講習会参加実績有り

特定の手技に縛られず自由な治療が行えます!

学会報告

求人募集

2022年4月にリニューアルオープン致しましたリハビリテーションセンターで、一緒に働きませんか?
回復期リハ、地域包括ケアに興味のある方や、在宅、地域医療まで幅広く勉強したい方は、ぜひ私たちと一緒に病院を作っていきましょう。

関連病院である江戸川病院のリハビリテーション科とも連携を取っており、研修などで多種のリハビリテーションを広く学ぶことが出来ます。
新卒者は、入職後に新人研修スケジュールを用いて定期的な技術指導や伝達講習などを実施し、新しい体制作りを計画しています。

また、子育て中でも安心して働けるような職場作りを目指しています。子育て経験者、子育てをしているスタッフもおりますので、全員で協力して支援していきます。
みなさまからのご連絡をお待ちしております。

現在PT・OT・ST各職種の採用を積極的に行っております。ご希望の方は病院見学も可能ですので、是非当院までご連絡下さい。

03-3657-1181(代表)
ハシビロコウ